2011年04月07日
ドリアン

果物の王様ドリアンの話です。
こないだ福岡の中洲の果物屋で見かけました。
なぜ、こんなところでドリアンが売ってるの?と思いました。
飲み屋のお土産にでしょうか?
ご自宅へのお土産にでしょうか?
日本で買うと結構高いんですよね、ドリアン。
普通のサイズ(1歳ぐらいの赤ちゃんの頭ぐらいのもの)で1万円ぐらいでしょうか?
もちろん、東南アジアで買うと安い(とは言っても現地では他の果物に比べれば高いですよ、なんたって果物の王様ですからね)
ドリアンはみなさん、ご存知の通り、強烈な匂いの持ち主。
好き嫌いもはっきり分かれますよね。私は大好きです!クリーミーな食感とあの味が好きなんですよね。
でも、現地に行ってもあまり食べられないんです。ドリアンとビールはあわないのです。
ドリアン食べてビール飲むと胃の中が膨れ上がって大変です。
ずっとドリアンゲップが出てきます。
東南アジアの高級ホテルにはドリアンマークが書いてあり、それに大きく×と付けてある「ドリアン持ちこみ禁止」のマークもある。
それほど匂う?臭う・・・そんなドリアン。日本では高いので海外に行ったら是非、お試しあれ!!
Posted by 地球とちゅげき隊 at
16:59
│Comments(0)
2011年04月07日
地球とちゅげ漫遊記とは?
地球とちゅげ漫遊記の「とちゅげ」とは途中下車を表します。勝手に・・・
なんか韓国語っぽいですが、韓国語でもありません。まったく韓国、関係ないです。
あくまでも勝手に「途中下車」→「とちゅげ」って略しました。
ウルルン滞在記みたいな良い名前があればいいなと思いながら付けましたが。
ウィキぺディアによるとウルルンって
“出会ウ、泊まル、見ル、体験(タイケン)をとってまとめたもの”
みたいですね。
せわしなく観光地をめぐるような旅ではなく、
何か気になったものがあれば途中下車をして
ゆっくりその土地を味わう旅。
その土地の人とじっくり交流する旅。
美味しそうなものを自分で選んで食べる旅


そんなTHE旅。
そんな旅の原点みたいなものの記録であり、そのご案内が地球とちゅげ漫遊記。
地球とちゅげき隊はそんな旅が好きな方の集まりです。
隊に入る資格は
旅が好きな人,人に迷惑かけない人だけです。
一緒に面白い旅を作り上げていきませんか?
こんな旅があったらいいなというのを実現させます。



なんか韓国語っぽいですが、韓国語でもありません。まったく韓国、関係ないです。
あくまでも勝手に「途中下車」→「とちゅげ」って略しました。
ウルルン滞在記みたいな良い名前があればいいなと思いながら付けましたが。
ウィキぺディアによるとウルルンって
“出会ウ、泊まル、見ル、体験(タイケン)をとってまとめたもの”
みたいですね。
せわしなく観光地をめぐるような旅ではなく、
何か気になったものがあれば途中下車をして
ゆっくりその土地を味わう旅。
その土地の人とじっくり交流する旅。
美味しそうなものを自分で選んで食べる旅
そんなTHE旅。
そんな旅の原点みたいなものの記録であり、そのご案内が地球とちゅげ漫遊記。
地球とちゅげき隊はそんな旅が好きな方の集まりです。
隊に入る資格は
旅が好きな人,人に迷惑かけない人だけです。
一緒に面白い旅を作り上げていきませんか?
こんな旅があったらいいなというのを実現させます。