2011年05月25日
鉄道ファン集まれ!台湾鉄道の旅②
みなさん、こんにちは。前の記事の続きですから、これから読むと意味が分からないかと思うので、前の記事を読んで、これを読んでくださいね。
----------------------------------------------------------------
おはようございます。
鉄道ファン集まれ!台湾鉄道の旅も3日目になりました。
いよいよ本日がメインイベントですが・・・
大丈夫ですか?
皆様、鉄道で胸やけしていません?
大丈夫ですよね。皆様はなんといっても鉄道ファン、マニア、おたくのお集まりですもんね(笑)。
メインイベントは
旧山線(三義駅~泰安駅)をSL列車(CK124形)に乗る。これです。

さあ、バスの出発です。
赤レンガのレトロな感じの台中駅舎を見学し、旧山線に向かいます。
午前・午後1便しか運航してないので遅れないようにいきましょう。
このSL列車のチケットをとるのが大変なのです。
(申し込みをいただいた方には詳しく説明をしますね。)
泰安駅では列車の撮影タイムをとりますので、みなさん、良い写真を撮ってくださいね。
客家料理の夕食のあと、
イタリア製電車特急EMU300に乗車して台北へ戻りましょう。オレンジ色の車体はイタリア製ときくとなんかオシャレっぽく感じるのは私だけでしょうか?

©片倉佳史
夕食は茶っぱを使った創作料理をお楽しみください。
さあ、3日目も終わりました。
今日は夜市に行って何か屋台のものを食べたりしたい人はお連れしましょう。
さあ、4日目。
鉄道の旅・最終日です。
台湾には魅力あふれる列車の旅がまだまだありますが、今回の旅は北部に集中させ、4日間を魅力ある鉄道の旅にしました。
このプランはまたまた台湾在住の作家・片倉佳史さんの全面的なアドバイスのもと作成をしています。鉄道マニアの片倉さんならではの目線で楽しいスポットをふんだんに入れてくれています。いつもありがとうございます。
ということで最終日です。
気動車特急で東海岸の町・福隆へ向かいます。海岸沿いを走る列車の撮影タイムをとりましょう。福隆駅は駅弁も有名です。
台湾最後の食事は鉄道ファンならではで駅弁でいきましょうね。

台湾鉄道との思い出をかみしめながら、駅弁を召し上がったあとは名残惜しいですが、桃園空港までお送りします。

©片倉佳史
帰らないって?また第2弾、第3弾企画しますから・・・
この企画がいいな!行ってみたいなと思ったら「いいね!」ボタン押してください。

----------------------------------------------------------------
おはようございます。
鉄道ファン集まれ!台湾鉄道の旅も3日目になりました。
いよいよ本日がメインイベントですが・・・
大丈夫ですか?
皆様、鉄道で胸やけしていません?
大丈夫ですよね。皆様はなんといっても鉄道ファン、マニア、おたくのお集まりですもんね(笑)。
メインイベントは
旧山線(三義駅~泰安駅)をSL列車(CK124形)に乗る。これです。

さあ、バスの出発です。
赤レンガのレトロな感じの台中駅舎を見学し、旧山線に向かいます。
午前・午後1便しか運航してないので遅れないようにいきましょう。
このSL列車のチケットをとるのが大変なのです。
(申し込みをいただいた方には詳しく説明をしますね。)
泰安駅では列車の撮影タイムをとりますので、みなさん、良い写真を撮ってくださいね。
客家料理の夕食のあと、
イタリア製電車特急EMU300に乗車して台北へ戻りましょう。オレンジ色の車体はイタリア製ときくとなんかオシャレっぽく感じるのは私だけでしょうか?

夕食は茶っぱを使った創作料理をお楽しみください。
さあ、3日目も終わりました。
今日は夜市に行って何か屋台のものを食べたりしたい人はお連れしましょう。
さあ、4日目。
鉄道の旅・最終日です。
台湾には魅力あふれる列車の旅がまだまだありますが、今回の旅は北部に集中させ、4日間を魅力ある鉄道の旅にしました。
このプランはまたまた台湾在住の作家・片倉佳史さんの全面的なアドバイスのもと作成をしています。鉄道マニアの片倉さんならではの目線で楽しいスポットをふんだんに入れてくれています。いつもありがとうございます。
ということで最終日です。
気動車特急で東海岸の町・福隆へ向かいます。海岸沿いを走る列車の撮影タイムをとりましょう。福隆駅は駅弁も有名です。
台湾最後の食事は鉄道ファンならではで駅弁でいきましょうね。

台湾鉄道との思い出をかみしめながら、駅弁を召し上がったあとは名残惜しいですが、桃園空港までお送りします。

帰らないって?また第2弾、第3弾企画しますから・・・
この企画がいいな!行ってみたいなと思ったら「いいね!」ボタン押してください。

Posted by 地球とちゅげき隊 at
14:27
│Comments(0)
2011年05月23日
鉄道ファン集まれ!台湾鉄道の旅①
みなさん、こんにちは。
今回は鉄道ファン・鉄道マニア・鉄道オタク、そしてそうでないけど鉄道ちょっと好きな人でも楽しめる企画です。
さあ、ご案内しましょう。
台湾の玄関・桃園空港に集合です。
さあ、最初から鉄道・鉄道・鉄道・・・でいきますよ。
台北の東部にある平渓へ向かいます。ここでは平渓線を通称猫村といわれる侯硐駅~十分駅までローカルな列車の旅をしましょう。
猫村といわれるぐらいですからネコがあちこちにおります。そんなのどかな変な村から出発し、十分駅まで。
十分駅近くでは両側に商店が立ち並ぶ、町と列車の共存する姿が見られます。

いいでしょう?こののどかな感じ。ぞくぞくします。
次は台湾煤礦博物館という炭鉱のテーマパークでトロッコに体験乗車します。
見てください↓ なんだか冒険的な匂いがし、大人もワクワクです。

そして、平渓名物の天燈あげを参加者全員で楽しみます。
まずは天燈に願い事を書いてくださいね。終わったら天燈の中に火種を入れ、中の空気を温めます。まあ、気球のようなものですね。
さあ、高く上がったらあなたの願い事はかないます!
そして豆腐の町・深坑で夕食をとり台北に戻ります。
お泊りのホテルは兄弟飯店です。
さあ、鉄道満喫の旅の2日目。今日も良い天気にめぐまれます。たぶん。
2日目は台湾新幹線・台湾高鉄に乗りましょう。台北駅から台中駅まで台湾最新の列車の体験です。1時間の快適な列車の旅。

さあ、今日はもっとどんどん台湾の列車を体験してもらいますよ!!
お次はサトウキビ列車に乗車。日本統治時代には台湾にはいくつもの製糖工場がありましたが、その1つ溪湖糖廠へ行きましょう。
蒸気機関車に引っ張られ、ゆる~~いスピードでゴトゴト走ります。なんとも言えないまったり感をお楽しみください。

昼ごはんは古い鉄道のグッズがずらりと並ぶ鉄道ファンにはよだれの出そうな福井食堂で特製弁当を作ってもらいます。
目で満足、舌で満足・・・もう最高です。
午後からは彰化の扇形庫見学や日本統治時代の木造駅舎が残る追分駅にご案内しますよ。

この扇形庫の中にはCK124とCT273の2両のSLが保存されています。
機関車トーマスが好きな子供にも大うけでしょうね。。。
員林のレトロな台湾レストランで食事をとり、今日の最後の締めくくりに台湾高鉄が眺められる「銀河の鉄道」へ行ってコーヒーでも飲みながら夕暮れに走る台湾高鉄を見ましょう。
朝から晩まで列車づくしの1日でした。
おやすみなさい・・・・とホテルに入ったら・・なんとまたビックリ!
トレインビューの部屋。トレインビュー、分かります?
お部屋から列車が見えるのです。
大丈夫ですか?こんなに列車づくしで
続く・・・
当企画は8月に実施します。詳しくはお問い合わせください。

この企画面白そうだな、行ってみたいな!と思ったら「いいね」ボタンをポチッと押してください。
今回は鉄道ファン・鉄道マニア・鉄道オタク、そしてそうでないけど鉄道ちょっと好きな人でも楽しめる企画です。
さあ、ご案内しましょう。
台湾の玄関・桃園空港に集合です。
さあ、最初から鉄道・鉄道・鉄道・・・でいきますよ。
台北の東部にある平渓へ向かいます。ここでは平渓線を通称猫村といわれる侯硐駅~十分駅までローカルな列車の旅をしましょう。
猫村といわれるぐらいですからネコがあちこちにおります。そんなのどかな変な村から出発し、十分駅まで。
十分駅近くでは両側に商店が立ち並ぶ、町と列車の共存する姿が見られます。

写真はウィキペディアより
いいでしょう?こののどかな感じ。ぞくぞくします。
次は台湾煤礦博物館という炭鉱のテーマパークでトロッコに体験乗車します。
見てください↓ なんだか冒険的な匂いがし、大人もワクワクです。

そして、平渓名物の天燈あげを参加者全員で楽しみます。
まずは天燈に願い事を書いてくださいね。終わったら天燈の中に火種を入れ、中の空気を温めます。まあ、気球のようなものですね。
さあ、高く上がったらあなたの願い事はかないます!
そして豆腐の町・深坑で夕食をとり台北に戻ります。
お泊りのホテルは兄弟飯店です。
さあ、鉄道満喫の旅の2日目。今日も良い天気にめぐまれます。たぶん。
2日目は台湾新幹線・台湾高鉄に乗りましょう。台北駅から台中駅まで台湾最新の列車の体験です。1時間の快適な列車の旅。

さあ、今日はもっとどんどん台湾の列車を体験してもらいますよ!!
お次はサトウキビ列車に乗車。日本統治時代には台湾にはいくつもの製糖工場がありましたが、その1つ溪湖糖廠へ行きましょう。
蒸気機関車に引っ張られ、ゆる~~いスピードでゴトゴト走ります。なんとも言えないまったり感をお楽しみください。

昼ごはんは古い鉄道のグッズがずらりと並ぶ鉄道ファンにはよだれの出そうな福井食堂で特製弁当を作ってもらいます。
目で満足、舌で満足・・・もう最高です。
午後からは彰化の扇形庫見学や日本統治時代の木造駅舎が残る追分駅にご案内しますよ。

この扇形庫の中にはCK124とCT273の2両のSLが保存されています。
機関車トーマスが好きな子供にも大うけでしょうね。。。
員林のレトロな台湾レストランで食事をとり、今日の最後の締めくくりに台湾高鉄が眺められる「銀河の鉄道」へ行ってコーヒーでも飲みながら夕暮れに走る台湾高鉄を見ましょう。
朝から晩まで列車づくしの1日でした。
おやすみなさい・・・・とホテルに入ったら・・なんとまたビックリ!
トレインビューの部屋。トレインビュー、分かります?
お部屋から列車が見えるのです。
大丈夫ですか?こんなに列車づくしで
続く・・・
当企画は8月に実施します。詳しくはお問い合わせください。

この企画面白そうだな、行ってみたいな!と思ったら「いいね」ボタンをポチッと押してください。
2011年05月13日
大草原で乗馬する
乗馬好きの地球とちゅげき隊のタカです。
地球とちゅげき隊はだれでも入れます。
地球の色んなところに行って、楽しむ会です。
今度はそんな私が皆様をモンゴルへお連れします。
日程は7月、詳しくはお問い合わせくださいね。
今回は福岡発着、関空発着、成田発着の3か所より出発。
成田発着は行きはソウルでの待ち時間が長いです。
成田発着はラッキーです。仁川市内に美味しい焼肉を食べるおまけを付けましょう。
ソウルで合流して
いざウランバートルへ
ウランバートルまではソウルから3時間30分。
ウランバートルでは到着が遅くなるので夕食は機内食で済ませましょう。
どうしてもお腹がすいたという方は私が夜食を食べにお連れしますね。
ウランバートルに着いたら、まっすぐホテルへ
ホテルはその名もチンギスハーンホテル。

お部屋はジャ ジャーン こんな感じです。

まあ、まあでしょ。
モンゴルでは一応デラックスホテルの良いほうです。
1日目は飛行機の移動で終わって行きます・・・
おはようございます。
2日目の朝がやってきました。
今日から2泊テレルジというキャンプ場に泊まるため、車で移動します。
キャンプ場はあまり何も売っていないから、
ちょっとスーパーによって2泊3日の必要なものを買いだめしておきましょう。

買い物が終わったらいざ、テレルジへ。
ガタガタ、ゴトゴト、がたがた、ごとん、ごとん・・・
と悪路を走ります。
モンゴルは道が悪い。夏でも1日に四季があると言われるほど、
1日に寒暖の差があるので舗装がひび割れているらしい。

途中、草原の道しるべベベオボー
巨大亀石で観光がてら、休憩をしながら

テレルジに到着。
これが今日から2泊する皆さんの「ゲル」です。

2名で1ゲル使っていただきます。結構、快適です。
いびきは響きます・・・
ちょっとゲルに馴染んでいただいたあとはお待ちかねの乗馬です。
モンゴルの馬はこんな感じです。

今回は3日間にわたりたっぷり乗馬の時間をとっていますので、
思う存分、楽しんでください。
安心の引き馬で連れられるのもよし。
自分で駆け回るのもよし。

森や林や大草原を駆け巡るこの乗馬の醍醐味は、日本の狭い馬場でくるくる回るのとは大ちがいですよ。
一面の美しい緑の草が果てしなく広がる中、馬に乗って散歩です。きもちいいでしょう。
慣れてきたら「トゥ~」と言って腹をちょっと強く両足で蹴って走らせてみてください。
自分の思い通りに走らせることが出来たら本当に楽しいですよ。

さあ、十分、乗馬も楽しみましたね。
このあとはお待ちかねの夕食。今日の夕食はモンゴル料理の名物中の名物料理。
ホルホック。

特別な料理です。
このツアーのために特別に注文しましたからね。羊を一頭潰して蒸す野外料理。
わあ~嫌だ。というあなた 「百聞は一口食べて」でよろしくお願いします。
臭くなく柔らかいお客様ももてなす料理ですよ。
野外でウォッカやビールを飲みながらホルホック宴会。
ふと、空を見てください。
満天の星空です。日本では見ることのできない落ちてきそうな星・星・星・・・天の川はあれですよ。
※天候によりますのでご了承くださいね。
ということで星空の下、ゲルでお休みください。
夜は夏とはいえ、寒くなります。ゲルの中のストーブに火をつけにスタッフが来ますよ。

このモンゴル6日間は7/2出発と7/21出発です。
成田発着が199,000円(7/2分)~
詳しくはお問い合わせください。
この企画いいなっと思ったらボタンを押してください
地球とちゅげき隊はだれでも入れます。
地球の色んなところに行って、楽しむ会です。
今度はそんな私が皆様をモンゴルへお連れします。
日程は7月、詳しくはお問い合わせくださいね。
今回は福岡発着、関空発着、成田発着の3か所より出発。
成田発着は行きはソウルでの待ち時間が長いです。
成田発着はラッキーです。仁川市内に美味しい焼肉を食べるおまけを付けましょう。
ソウルで合流して
いざウランバートルへ
ウランバートルまではソウルから3時間30分。
ウランバートルでは到着が遅くなるので夕食は機内食で済ませましょう。
どうしてもお腹がすいたという方は私が夜食を食べにお連れしますね。
ウランバートルに着いたら、まっすぐホテルへ
ホテルはその名もチンギスハーンホテル。

お部屋はジャ ジャーン こんな感じです。

まあ、まあでしょ。
モンゴルでは一応デラックスホテルの良いほうです。
1日目は飛行機の移動で終わって行きます・・・
おはようございます。
2日目の朝がやってきました。
今日から2泊テレルジというキャンプ場に泊まるため、車で移動します。
キャンプ場はあまり何も売っていないから、
ちょっとスーパーによって2泊3日の必要なものを買いだめしておきましょう。

買い物が終わったらいざ、テレルジへ。
ガタガタ、ゴトゴト、がたがた、ごとん、ごとん・・・
と悪路を走ります。
モンゴルは道が悪い。夏でも1日に四季があると言われるほど、
1日に寒暖の差があるので舗装がひび割れているらしい。

途中、草原の道しるべベベオボー
巨大亀石で観光がてら、休憩をしながら

テレルジに到着。
これが今日から2泊する皆さんの「ゲル」です。

2名で1ゲル使っていただきます。結構、快適です。
いびきは響きます・・・
ちょっとゲルに馴染んでいただいたあとはお待ちかねの乗馬です。
モンゴルの馬はこんな感じです。

今回は3日間にわたりたっぷり乗馬の時間をとっていますので、
思う存分、楽しんでください。
安心の引き馬で連れられるのもよし。
自分で駆け回るのもよし。

森や林や大草原を駆け巡るこの乗馬の醍醐味は、日本の狭い馬場でくるくる回るのとは大ちがいですよ。
一面の美しい緑の草が果てしなく広がる中、馬に乗って散歩です。きもちいいでしょう。
慣れてきたら「トゥ~」と言って腹をちょっと強く両足で蹴って走らせてみてください。
自分の思い通りに走らせることが出来たら本当に楽しいですよ。

さあ、十分、乗馬も楽しみましたね。
このあとはお待ちかねの夕食。今日の夕食はモンゴル料理の名物中の名物料理。
ホルホック。

特別な料理です。
このツアーのために特別に注文しましたからね。羊を一頭潰して蒸す野外料理。
わあ~嫌だ。というあなた 「百聞は一口食べて」でよろしくお願いします。
臭くなく柔らかいお客様ももてなす料理ですよ。
野外でウォッカやビールを飲みながらホルホック宴会。
ふと、空を見てください。
満天の星空です。日本では見ることのできない落ちてきそうな星・星・星・・・天の川はあれですよ。
※天候によりますのでご了承くださいね。
ということで星空の下、ゲルでお休みください。
夜は夏とはいえ、寒くなります。ゲルの中のストーブに火をつけにスタッフが来ますよ。

このモンゴル6日間は7/2出発と7/21出発です。
成田発着が199,000円(7/2分)~
詳しくはお問い合わせください。
この企画いいなっと思ったらボタンを押してください
2011年05月10日
すかっとする青空
地球とちゅげき隊タカです。
皆さん、こんにちは。
GWはシルクロードに行ってきました。
35℃の暑さにはまいりましたが、見てください!この空の青さ!
思わず写真でパチリ。

他にシルクロードのいろんな写真をUPしていますので、私の個人のブログもよかったら見てくださいね。
http://nishimanyou.yoka-yoka.jp/
ラクダの手のひら料理などUPしています。ではでは。
皆さん、こんにちは。
GWはシルクロードに行ってきました。
35℃の暑さにはまいりましたが、見てください!この空の青さ!
思わず写真でパチリ。
他にシルクロードのいろんな写真をUPしていますので、私の個人のブログもよかったら見てくださいね。
http://nishimanyou.yoka-yoka.jp/
ラクダの手のひら料理などUPしています。ではでは。
Posted by 地球とちゅげき隊 at
10:15
│Comments(6)
2011年05月06日
一獲千金を夢見て
こんにちは
地球とちゅげき隊です。
皆さんは一獲千金を夢見たことはありませんか?
私はいつも妄想しています

今回それが叶えられるかもしれない面白くてお得な企画を考えました。
ズバリ!カジノです
ただ普通のカジノツアーでは面白くないので、韓国のソウル、釜山、済州島と
3都市を旅しながらの一獲千金狙いです。
★まずは勝負1日目福岡空港⇒仁川空港へ空路。その後、専用車にて
ミレニアムソウルヒルトンホテル内にある
『7ラックカジノミレニアムヒルトン店』へ


★勝負2日目専用車にてソウル駅へ。韓国新幹線(KTX)にて
釜山へ。その後、専用車にて釜山ロッテホテル内にある『7ラック釜山』へ


★勝負3日目専用車にて金海空港へ。空路、済州島へ。
専用車にて済州グランドホテル内にある
『グランドカジノ』へ

4日目(歓喜?の帰国)専用車にて済州空港へ。空路、福岡へ
◇日程:2011年6月木曜日発 3泊4日
◇料金:¥89,800円(空港税等別)

皆さんは一獲千金を夢見たことはありませんか?
私はいつも妄想しています


今回それが叶えられるかもしれない面白くてお得な企画を考えました。
ズバリ!カジノです

ただ普通のカジノツアーでは面白くないので、韓国のソウル、釜山、済州島と
3都市を旅しながらの一獲千金狙いです。
★まずは勝負1日目福岡空港⇒仁川空港へ空路。その後、専用車にて
ミレニアムソウルヒルトンホテル内にある
『7ラックカジノミレニアムヒルトン店』へ


★勝負2日目専用車にてソウル駅へ。韓国新幹線(KTX)にて
釜山へ。その後、専用車にて釜山ロッテホテル内にある『7ラック釜山』へ


★勝負3日目専用車にて金海空港へ。空路、済州島へ。
専用車にて済州グランドホテル内にある
『グランドカジノ』へ

4日目(歓喜?の帰国)専用車にて済州空港へ。空路、福岡へ
◇日程:2011年6月木曜日発 3泊4日
◇料金:¥89,800円(空港税等別)
2011年05月04日
ウイグル美人
トルファンに来ております。
35℃ですよ。暑い、暑い。
ウイグル族には美人が多いです。
あなたはどのカズゥ(娘)がお好みですか?



35℃ですよ。暑い、暑い。
ウイグル族には美人が多いです。
あなたはどのカズゥ(娘)がお好みですか?
Posted by 地球とちゅげき隊 at
19:09
│Comments(0)