QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
地球とちゅげき隊
地球とちゅげき隊
福岡県福岡市東区にある旅行会社・旅の漫遊を中心に結成された「地球とちゅげき隊」。
ユニークな旅・面白い旅を掲載していきます。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年07月13日

虎好き集まれ!

みなさん、こんにちは。

本日は微笑みの国・タイのご案内です。

世界ふしぎ発見でも紹介されたタイガー・テンプルに虎を見に行こう・触りに行こうというツアーです。

ネコ好きな人って虎も好きなのかな?

そう、このタイガー・テンプルというのはお寺なのですが、お寺の境内なんかをネコのように虎がウロウロしたり昼寝したりしています。

もちろん本物

触ったり、一緒に写真撮ったりできるのが虎好きにとっては最高です。
ネコ好きにとっても大きなネコの代表格の虎に触れるのは嬉しいのでは?

普通は絶対、触れないですもんね。



こんなふうに


 もともとこのあたりのタイとミャンマーの国境地帯は虎の生息地、このタイガー・テンプルは密猟などで母親を殺された子供の虎を村の人がこの寺に持ってきたのが始まりだそうです。その虎を保護して人間を襲わないように血の味がしない食料を与えているのだそうです。

 

 このタイガー・テンプルのある場所がカンチャナブリというバンコクより2時間離れた場所であります。

 ここはまだまだ大自然が残されており、日本では「戦場にかける橋」の映画で知られる場所です。
 せっかくカンチャナブリまで来ていますので、この「戦場にかける橋」の舞台も見ておきましょうね。
第2次世界大戦中、日本軍によって建設された泰緬鉄道でクワイ川にかけた鉄橋があります。そこが戦場にかける橋の舞台となったところであります。
こうやって歩いて渡っていますが、列車も通るんですよ。列車の時間に注意して渡れば大丈夫です。

 




 

こんなところまで日本軍が来て、鉄道を建設したのだ・・とそんなに昔ではない歴史に想いをよせながら渡ってみましょう。

今回はカンチャナブリは2泊です。

実はカンチャナブリはタイ人にとってもタイ有数の観光スポットとして知られているところなのです。今回はカンチャナブリに連泊。

カンチャナブリのお泊まりはクワイ川に面する広大なリゾートホテル。



フェリックス・クワイリゾート



プールもあるし、ゆっくりリゾートしてくださいね。


カンチャナブリを満喫したらバンコクに戻ります。
バンコクでは定番のワット・ワット・ワットのお寺めぐりはしませんよ。
これもまたよくテレビの画像なんかで見たことある!という方がいるのではないでしょうか?


線路市場です。
メークロンという地区になるのですが、実に面白い。

これ線路の上ですよ、分かります?




これ線路の上ですよ。。




そして列車が来たらあわてて店を畳みます。




ここを見ましょう。
タイの生活感あふれる様子を見るのも面白いのでは?

今回のツアーのポイントをまとめますね。

今回のツアーのポイントは3つ。

1つはタイガー・テンプルで虎とスキンシップ。
1つは戦場にかける橋の舞台を味わう
1つは日本ではありえない光景・線路市場をのぞく。



  


Posted by 地球とちゅげき隊 at 14:01Comments(0)一押し旅行